トイレドア

トイレの入口ドアの形について考える

使い勝手の良いドアの形とは?

住宅には必ずトイレがあります。そして毎日お世話になります。そんなトイレだからこそ、その入口ドアは頻繁に開閉するので、使い勝手が重要になります。何種類かあるトイレドアの使勝手を見ていきましょう。

一般的な片開きドア

最も普及しているトイレドアと言えば、片開きドアですね。ドア本体の値段が安いのと、取り付け工賃が安いというのが特徴ですね。ただ開閉時に動線が大きくなるのが難点です。用をたした後にトイレ室から外に出ようとするときに外に人がいればぶつかってしまうこともあるでしょうし、トイレ室の反対側に同じように片開きドアがある場合お互いのドアがぶつかりあう可能性だってあります。

折れ戸ドア

片開きドアの欠点を解消してくれるのが折れ戸ドアです。片開きドアと同じように開閉するのですが、1枚の扉が2枚に折れながら開くのでトイレの外側のスペースを干渉することがありません。廊下に面したトイレドアなど全面にスペースが少ない場合に非常に重宝します。ただドア自体が高額なのがネックです。

引戸

引き戸が設置できればトイレの使い勝手は格段によくなります。片開き戸に比べて引き戸の場合トイレ室にとても入りやすくなります。それは戸を開けた際、片開き戸と違って引き戸の場合にはそこにスペースがある場合が多いからです。また戸を開ける動作も片開きドアの場合と違って自分の体を移動させる必要がないのも入りやすい一つと言えます。ただ設置の際には最低でも1.2m程度の間口が必要になるのでそこがクリアできればうれしいのですが。

上吊引き戸

同じ引き戸でもレールがない引き戸です。お年寄りがいらっしゃるご自宅ではなるべく段差がないようにしてあげると大変良さそうです。車いす移動をされる方のためにトイレを設置する場合などに採用したい所ですね。

ABOUT ME
hiro
住宅資材卸会社での営業経験とリフォーム会社での現場施工管理で培った経験をもとに、みなさまに快適空間をご紹介できればと思いブログを作成させて頂きます。