レバーハンドル

部屋の用途により使い分けるレバーハンドル。その種類とは?

レバーハンドルの種類は大きく分けて3種類

見た目をキレイにする簡易的なリフォーム工事の中で人気なのが、内装ドアのレバーハンドルの交換をする工事です。レバーハンドルは経年劣化により表面の塗装が剥がれてくることで室内全体がくたびれた感じになります。レバーハンドルを交換するだけなのですが、一気に部屋全体が引き締まって見えるようになります。そんなレバーハンドルですが主に3種類に分けることが出来ます。

空錠

文字通り鍵がないレバーハンドルです。鍵がありませんので誰でも自由に行き来できるドアに使用することになりますね。使用部位としてはリビング・ダイニング入口ドアなどに使います。

表示錠

「中に人が居ますよ」「この部屋は使用中ですよ」という表示をしてくれるレバーハンドルが表示錠になります。中から施錠をします。一般的には青色表示の時には空室、施錠をすると赤色表示に、この場合には使用中を表しています。中は使用中で他の人に入ってきてほしくない、入ってこようとしても無駄である場合に意思表示をしてくれるレバーハンドルになります。トイレ室だったり洗面脱衣室のドアに使われます。

間仕切り錠

部屋の中から鍵をする(できる)レバーハンドルが間仕切り錠です。部屋の外に意思表示をする必要がありませんので、表示錠とは別に区分されています。戸建て住宅の場合には2階の洋室などに使用されるケースが多いですね。

間仕切り錠(キー付き)

外からキーを使って部屋の施錠が出来るレバーハンドルもあります。自分がその部屋にいない時で、ほかの誰にも部屋に入ってきてほしくない場合に使います。書斎などに使うケースがあります。

ABOUT ME
hiro
住宅資材卸会社での営業経験とリフォーム会社での現場施工管理で培った経験をもとに、みなさまに快適空間をご紹介できればと思いブログを作成させて頂きます。