設置場所により大きさは重要です。
様々な機能を持つエアコン。お掃除機能付きエアコンは本当に有名になりました。人の動きを感知して送風するエリアを自動的に変更するエアコンなど。機能が注目されるエアコンですが自宅の設置場所によりエアコン(室内機)の大きさもより重要なポイントとなります。
本体の高さ
エアコン室内機はサッシの上端に設置できるとベストです。冬場はサッシ窓から暖かい空気は外に逃げ、夏場は厚い空気が室内に流入します。そんな窓の近くにエアコンを設置することで熱の流入や流出を軽減してくれます。また室外機と室内機とをつなぐ冷媒管をキレイに設置する観点からも外側に面しているサッシの上端は理想的な設置場所と言えます。ただ天井とサッシの上端の間はそれほどスペースがないのが普通ですので、設置できる機種は必然的に限られてきます。またエアコン設置の際にはエアコン上端の20㎝位のスペースが必要ですので、そのスペースを考慮に入れてエアコンを選ぶ必要があります。
本体の幅
エアコン室内機の幅は通常79㎝程度が多いようです。(6畳用) マンションなどで多いのですがサッシが床から天井まで伸びていて(ハイサッシ)理想とされるサッシ上端にエアコンが設置出来ない場合はどこに設置するでしょうか。ハイサッシ同士の間にスペースがある。またはハイサッシと間仕切り壁の間にスペースがある。しかもサッシは外に面している、ただ設置するには理想的だが若干スペースが足りない。そんな時には幅狭のエアコンを検討しましょう。
奥行
高機能商品のエアコンに良く見られるのですが、エアコンは機能が多くなるにつれ奥行が段々大きくなる傾向にあります。高さを抑えた結果と言えなくもないのでしょうが、この場合も設置する際には注意が必要です。というのもエアコンの設置をする際に高い位置に設置出来れば問題ないのですが、もろもろの都合上床から2M程度の高さに設置しなくてはいけない場合、存在感が大きすぎて圧迫感を受けることがあります。エアコンはその存在は出来るだけなくして設置出来れば理想ですね。
まとめ
エアコンの設置場所は外に面したサッシの上端。ただ諸条件があるので理想通りにはいかないのが現実。
機能が充実しているエアコンですが、その設置場所と機能とエアコンの機能どれを優先するか見極める必要がありそうです。